お客さまの声 大阪狭山市 タモツ自動車

大阪府大阪狭山市東池尻5丁目1445-5  土日・祝日も営業中

タモツ自動車へのお問い合わせはフリーダイヤル0120-41-9668

タグ:知っておきたい情報 の記事 一覧

11件 1件目から10件目まで表示 (2ページ中1ページ目)

1 2

クラクションのルール

投稿日時:2023年09月25日 17:00:00


クラクションにもルールあり~suprise

みなさん、こんにちは。

日頃のお車(安全)と保険(安心)のご利用・ご活用誠にありがとう

ございます。

 ここ最近ようやくですが朝夕涼しくなってきたましたね。日中は

やはり残暑厳しい日もありますが少しづつ秋の訪れを感じる今日この頃

です。


 本日はクラクションについてのよもやま話を連ねてみますが少しばかり

お付き合いくださいね~


 クルマを運転しているとドライバーの意志としてクラクションを用い

気持ちを伝える場面があります。もちろん危険を察知して安心安全を

促すという一面は然りですが道を譲ってもらった時の御礼や道を譲り

ますよ、という合図の為や見送りする家族や友人に対するチョイ挨拶

のつもりで鳴らすケースもありますねー さらに言えば中々信号機が

青に変わっても発信しないクルマに対する警告の為に使用する時もあ

ります(最近の新車は中々発信しなかった場合はお知らせする機能も

付保されているクルマもありますね・・・)

 こうした光景は日常シーンでよく見かけますが暗黙の了解のような

マナーやルール化されているようにも思います。しかしながら・・・・

 厳密には法令違反となってしまうケースもあるようです。

クラクションは本来危険回避のための設置されましたがむやみやたらに

鳴らすドライバーも居て互いに揉め事にまで発展する恐れもあり法律で

定められた範囲内で使用する必要があるのです。それはいったいどんな

時なのか???下記に列挙してみます。


 ・左右の見通しが利かない交差点
 ・見通しの利かない山道で”警笛鳴らせ”の表示のある場所
 ・見通しの利かない曲がり角             


 よーく考えると教習所で当時習ったことを思い出された方も

いらっしゃるかもしれません。警笛鳴らせの標識は山道走ればよく

見かけますね。そのような場所では正しくクラクションを活用して

事故防止に役立てましょう。決められた場所以外でクラクションを

使用すると罰則はありますが鳴らすべき場所で鳴らさなかったのも

罰則があるようです((@_@))しかも前者より罰則が重いそうです。


 もちろんやむを得ず、危険を察知してクラクションを鳴らすことは

正しい使用で事故を未然に防ぐ目的であれば正当です。必要以上に

音の大小にかかわらずクラクションの使用が過多となり真に危険な時

と分別がつかなくなるようでは本末転倒ですね。

 最近ではクラクション問わず”ありがとう”という意味で車線変更の

際に許可してくれた車両ドライバーの方にハザードランプを点滅サイン

される光景も良く見かけるようになりました。ドライバー同士尊重する

考えを持ちながら運転なされることは非常に事故の防止にもつながるし

ストレスのない運転をキープできるのではないか・・・と少しばかり

文章を作成しながら気持ち良い瞬間に浸ることが出来た筋トレ好きの

店主でした。

imageimage






知ってるようで知らないようで///

投稿日時:2023年09月07日 16:10:26


クルマの必需・必須アイテム

皆さん、こんにちは。

日頃のお車と保険のご愛顧、誠にありがとうございます。

秋の気配が少しづつ感じるようになりつつある今日この頃ですが

体調崩さずお過ごしでしょうか?

 本日はクルマの必需品について当たり前に必要だと思っている

モノもあれば意外と念頭にない携行必需品もあるのでこの機会に

ご案内しておこうと思います。違反すれば思わぬ罰金!なんて事

もありますのでyell未然に防いでおきたいチェックポイントは

以下の通りであります。


 ①運転免許証 当たり前なのですが意外なのは免許証不携帯の
  取り締まりが年間5万件にも及んでいるsupriseそうです。
 
  クルマのキーと一緒に置いておく等で不携帯を防ぎましょう

 ②車検証 車内の荷物が増えてきたらダッシュボードから出して

  しまう方も居るとも耳にします。車検証は原本が搭載義務です。

  また、車検を受けた検査標章(通称:車検証シール)も表示義務

  があります。違反すれば最高50万円の罰金!なんてならぬ様に・・

 ③自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責証明書)これも携行

  必須で違反すれば30万円以下の罰金、さらに自賠責保険(強制保険)

  未加入で自動車運行すれば1年以下の懲役又は50万円以下の罰金

  が科せられるのでかなり思い罰則になります。

 ④発煙筒・・これも必須で装備されていないと車検には通りません。

  夜間200mの距離から確認できる赤色電灯であり自発光式である

  事など基準条件もあります。うっかりと期限切れ、なんてならぬよう

  平時から確認し備えておく事も大切ですね。

 
   参考までに△停止表示板か携帯義務はありませんが高速道路での
 
  事故時はクルマの停止を知らせる義務があり違反すると罰金6千円

  掛かるようです‥念の為クルマに携行しておくといざという時便利

  に活躍してくれますねwink

   
   また免許証交付1年未満の方は初心者マークを表示しないといけ

  ませんが違反すると罰金が発生します。

   弊社もレンタカー取り扱いありますが移し忘れの無い様に注意
  
  したいものですね・・・


   安心・安全のカーライフを楽しく過ごすためにもこれら必需

  アイテムを忘れずにlaughあ、そうそうお車の点検・オイル交換も

  忘れずに!ですよーーー

image



             体脂肪12%前後の筋トレ好きの店主より

ETCカード

投稿日時:2023年07月24日 14:33:49


ETCカードのエラー(特にこの夏場に!)

みなさん、こんにちは。

日頃のお車(安全)と保険(安心)のご愛顧、誠にありがとうございます。

4年ぶりに〇〇祭りという名のイベントの開催も増えだしましたねーlaugh

地域が活性化することは経済効果はじめ多面において良き影響を与えて

いくものだと思われます。WITHコロナしながら恐れすぎず日々楽しん

で過ごしていきたいと思っております。


 梅雨も明け、学生さんたちは夏休みも始まりました。8月はかなりの

旅行をはじめ人々の移動が予想されますね。海や山などレジャーに対し

予定を立てられいる方も多いのではないでしょうか?

 そんな時に高速道路を利用され大活躍するのがETC。クルマ移動の

もはや必須アイテムですね。

 そんな便利なETCですが時にゲートがオープンしない時があるyell

ようです。ETCカードの期限切れや差し込み方向の誤りではなく・・

夏場、この時期最高に車内は高温になります。本体機器は暑さ対策は

施されておりますがこのカードの耐熱温度は45度といわれております。

 みなさん、ついつい差しっぱなしになされていませんか???

真夏の車内温度は平均51度、ダッシュボード周りは80度にも昇るといわ

れておりますのでやはりこの時期はカードは抜いて持ち帰る方が良さそう

ですね。ICチップ自体は前述の通り熱には弱くエラーの起こる要因と

なっております。酷いときには変形するともいわれております。又防犯面

からもカードはきちんと抜いてお手元に保管するのがよりベターですね。


 ICチップも差しっぱなしだと社内のホコリで電通が悪くなる恐れも

あるでしょうし抜き差しすることによってICチップを偶に拭いてあげる

機会も増える事かと思われます。

 
  これからは家族やご友人と過ごすのが多くなり楽しくなる季節!

小生も息子が帰阪するのが間もなくとなり最近ワクワクする瞬を感じる

筋トレ好きの店主でしたーー

image

警察車両

投稿日時:2023年04月22日 11:03:27


警察車両とは!

皆様、こんにちは。

日頃のお車と保険のご愛顧ありがとうございます。

GWも近づいてきました今年は4月29日・30日に地元さやま池祭り

が久々に開催されますね。以前は、のべ数万人規模にも昇るので楽し

みにされておられる方も多いかもしれません。withコロナの中、周りへ

の配慮も欠かさずお祭り楽しめたらいいですね(小生は仕事ですが)


 さて、あまりお世話にはなりたくないのですが警察車両って街中で

幾度となく見かけることは少なくないとはいえ果たしてどのような装置

や仕掛けがなされているかはご存知の方も少数かもしれません。今回は

おやっかいにはなりたくないですが世の中のためにはたらくクルマ

一つとして警察車両について記してみたいと思います。少しばかりお付

き合いくださいね~smile


 まずは大きな特徴として”無線機器”。この装置はパトカーの助手席

に設置されており警察本部などと無線でやり取りするモノ。110番通報

を受けた本部から現場に行くような指令を受けたり、取り締まり車両

ナンバー照会や運転手の免許証番号照会などパトカーから本部へ連絡

することも可能の様です。

 無線機器の近くにはスピーカーが設置されており違反車両を呼び止め

たり緊急走行を周囲に知らせるとき等に使用されるようです。助手席に

乗っている警察官の相方さんのお仕事ですね。

 さらに運転席と助手席のあいだには”サイレンアンプ”という機械がサ

イレンを鳴らしたりパトカー上部に設置されている赤色警光灯を点灯さ

せるためのボタンのほか、スピーカー用マイクの音量を調節するツマミ

等がついていてパトカーの種類によっては助手席の足下にあるスイッチ

でサイレンや警告灯の点灯ができる便利な”足踏み式スイッチ”が設定さ

れている場合もあるようです。

 パトカーの上に白い箱が乗っているときもありますがこれは赤色ランプ

昇降機であり交通事故が発生したとき等にランプを上昇して目立たさせる

ことによって注意喚起を起こす狙いもあるようです。搭載装備のほか

パイロンや停止合図灯、ヘルメット、刺股(さすまた)、防弾チョッキ

浮き輪、ヘルメットなども積まれています。

 警察車両には事故や事件発生時の初動対応、迅速な対応が望まれる場合

はトヨタクラウンが良く活用されていますね。一方、交番所や狭路の多い

エリアではスズキソリオなどのコンパクトカーが活用されていますね。

 TPOに合わせた警察車両、安心安全なまちづくりを更に盤石にしてい

ってもらいたい今日この頃です。


                    筋トレ好きの店主より


image



 


無題

投稿日時:2023年03月20日 16:29:54

御存じでしたか??

皆さんこんにちは。
日頃のお車と保険のご愛顧、誠にありがとうございます。

最近マイナンバーカードを国を挙げて推奨されてきており
ますが70%普及されたのもご承知の通りかと思います。
健康保険証の内容や預金口座とひもつけると2万ポイント
ってやはり魅力的ですよねー

本日はそういったIDのひとつ、自動車免許証について
意外と知らなければ・・・”えー”って事にもなりかねない
マメ知識について記してみますので少々お付き合いくださいね~

 自動車免許証の裏面に「備考」という白紙の項目があります。
この備考欄には引っ越しでの変更後の住所や結婚等で変更された
使命が記載されているほか「眼鏡等」といった条件、大型自動
二輪免許や普通自動二輪免許を取得した年月日などが記載されま
す。

 しかしながら、自身で手書き記入されると重大な罪に問われて
しまうことはご存じでしょうか?

 健康保険証の裏にも「住所」や「備考」の欄があり会社等に
届け出をすれば住所変更時は手書きで記入をしていいことにな
っています。そのため、うっかりと免許証にも同様に手書きでも
大丈夫!と思ってしまうのかもしれません。実はそれは大きな

         間違いなのです

免許証の内容に変更が生じた場合は警察署や免許センターといった
警察施設での届け出は必須。その場において「〇〇公安委員会」と
いった印鑑が押されます。その後の免許更新までは手書きですが
更新時は表面に正式に表面に印字されます。

 上記一連の手続きを踏まえないと・・・免許証の備考欄に自分で
書き込みを行い、身分証明書等に利用する行為は「有印公文書変造
罪」や「有印公文書行使罪」に該当する可能性があり1年以上10年
以下の懲役が科せられることのある重い罪となってしまうようです。

 かたや備考欄下の「臓器提供の意思表示欄」については唯一自由
記入が許されているようですが免許証更新時にはこの意思表示欄は
まっさらな状態になるのでご自身で再記入が必要になるそうです。

 公式な書類の変更を含む取り扱いはは思いがけず重大な罪になり
かねないので大切に扱うことは無論、日頃からしっかりと情報収集
しひとりひとりが誤りのない慎重な行動に遵守することが増々重要
になりますね。

  本日も非常に温かいですね、今のところ花粉症に悩まされてい
 ない筋トレ好きの店主からでしたー

image






雑学

投稿日時:2023年02月18日 11:25:55


睡眠について(よく寝てますか??)suprise
皆さん、こんにちは。

日頃のお車と保険のご愛顧、誠にありがとうございます。


 本日は雑学的なお話ですがwithコロナとなり働き方が大きく

変化している現在、睡眠についてどのような傾向があるのか?

興味深い内容が載っておりました。最近のデータを元に記して

みたいと思います。乞うご期待を!!


 2021年に行われた総務省の社会生活基本調査によると

1976年の調査開始以来平日の睡眠時間が初めて増えた模様。

 全国平均において10歳以上の男女を対象に平日の睡眠時間は

1日462分(7時間42分)で2016年前回調査より13分増えた様です。


 都道府県別に掘り下げてみると睡眠時間の長い県の1位は

青森県(480分 8時間) 2位は高知県(477分) 3位は秋田県

と鹿児島県(ともに476分)となっております。この上位の県に

共通する点は農業県であり通勤通学の時間が短いのが理由と分析

されています。

 では対照的に嗣明時間の短い県の1位は神奈川県(454分)

2位は東京都(455分) 3位は静岡県と兵庫県(ともに458分)

となっており我が街 大阪は459分(岡山県と同分)となっており

下位4位に位置しています・・・・

 同じ日本に住んでいても都道府県でこんなに違いがあるのだぁ~

通勤時間を40分以上掛かる8都府県の平均睡眠時間は459分、30分未満

9道県は471分で平均12分も差異があるのには驚き!!(塵も積もれば

驚くほどの・・・一生に置き換えると相当な時間量になりますね)

 文頭に平均睡眠時間が伸びたのも皆さんご承知の通りリモート

ワークがコロナ禍で増えたことが大きいかと思いますね~(当社では

難しいなぁyell)若い世代や高齢な年代でなく現役世代の睡眠時間が伸


びているのが根拠の様です。

 世界に目を向けると経済協力開発機構(OECD)の21年調査では日本人

の平均睡眠時間は7時間22分加盟国30か国で最短!!加盟国平均

が8時間24分なので約1時間も短いです・・・

 今後テレワーク、リモートワークが一時的なもので終わらず継続的に

行われていくのであれば睡眠時間は増加していくようには思えますねー


  筋トレ好きの店主は筋トレと睡眠時間は大きく関与している!

しっかりと睡眠取らないと筋肉の発達に・・・という声を良く耳に

します。筋トレに限らず記事の末尾にある通り日本の労働時間と生産性

にもさらに深くかかわっていることに着眼しながら睡眠の大切さを改めて

心に刻んだ店主でした・・・


    参照)2023年2月 日本経済新聞より

image



 



チケットレス駐車場

投稿日時:2022年11月28日 16:31:41

    チケットレス駐車場

みなさん、こんにちは。
日頃のお車と保険のご愛顧、誠にありがとうございます。

 昨今、地元 大阪狭山市において近年チケットレス化が進み
環境の変化に伴い流行りのキャッシュレス決済・スマートフォ
ンアプリ清算で完結できる等お支払い方法も多様性を兼ね備え
てきました・・・

 ではチケットレス駐車場とは・・・・・その仕組みとは??

 まず駐車場に入ると出入り口にカメラが設置されていると
思います。車が入場した際に車の前面が撮影され、そのナンバー
を読み取り登録されます。お帰りになる際はユーザーさんが車に
乗り込む前に精算機で自分の車のナンバーを入力し撮影された
写真を確認して駐車料金の精算となります。出口においても
車のナンバーが撮影されるという流れの様です。

 メリットは今までのゲート式駐車場に比べて幅寄せをして
チケットを取ったりお金を入れますが時には慣れていないと身を
乗り出しているケースもあったり・・・しましたがこのような
手間は無くなりますし駐車券を紛失して割引サービスが享受でき
なかった、なんてことは無くなりますね。出入りがスムーズになる
ので支払い等でモタついて後続車の視線が痛かったり渋滞になる事
もないため我々にとっても施設側にとっても嬉しい話ですねsmile

 最近の情報として、このチケットレス化が進んだおかげで駐車
料金未払いも減少しているようなのです。とあるチケットレス
駐車場を運営している某株式会社さんでは通常の駐車料金未払い
が全体の0.7~0.8%に対しチケットレス駐車場利用者の未払い率
なんと0.2%まで減少したそうです。やはりカメラで自分の車番
が撮影されているというユーザー認識の向上が未払いを防ぐ大きな
要因になっているようです。

 今後、チケットレス・キャッシュレス決済をさらに効果的に活用
できるよう「身障者向け駐車スペース適正利用」や指定のお店に行
くとWEBで注文した商品が受け取れる「ドライブピックアップ」
うっかりと駐車料金を未払いにしてしまったとき次回入庫時に未払
い分も合わせて精算できる「未払い共有」など今後はスマートフォン
を主流・媒体としてますます魅力のある広がりを見せていくことで
しょうsuprise

image

        筋トレ好きの店主より

 

 




いざという時!慌てないで。

投稿日時:2022年09月22日 19:11:07


いざという時、正しい行動をsuprise


皆さん、こんにちは。
日頃のお車と保険のご愛顧、誠にありがとうございます。

ひと昔前ではあまり関係ないことではないか?!と感じていた緊急車両についてモノ
言いしてみたいと思いますで少しばかりお付き合いくださいね~laugh

 
 ”運転中に救急車のサイレンが聞こえてきた”道を譲るのが最優先だった
けど、正しい行動はどうだったかなぁ~と皆さんも一度か二度はご体験されたかもしれませんが、もしかしてそんな中迷われた事もあるのではないでしょうか?

 緊急車両とは人命救助や火災・事故対応など急を要する事態に利活用される自動車のことをいいますが緊急走行中は「赤色の警告灯」をつけてサイレンを鳴らすことが義務付けられており、この要素を満たせばそれは
”緊急車両”です。
image

 今回は緊急車両が近づいてきたときの対処ポイントを列挙してみます。

①交差点付近では交差点を避けて道路の左側に停車。一方通行で左側に停車すると緊急車両の妨げになる場合は右側に停車。

②それ以外の場所では道路の左側に寄って進路を譲る(停止はしなくても可)

 道路交通法第40条(緊急自動車の優先)を要旨は上記の通りです。
 その点を念頭に入れて日頃から知っておきたい点が4点あります。

・急ブレーキはかけない。

・渋滞時はに二車線道路の中央を空ける。

・高速道路では左側車線へ移動する

緊急車両に道を譲るときのハザードランプは法律では決まっていない。
 
 ”最近では道を譲ってもらったとき等ありがとうを表す意味でのハザードランプをよく見かけるようになりましたがどうやらルールではなく慣例で行われるようになりました。もちろんつけなくても罰則はありません。
 周囲の車との意思の疎通や協力を促す場面ではハザードランプも意思を示す大切な行動の一つとも言えるかもしれません。

image

 ルールに沿って落ち着いてとっさの時は行動したいものですねー

        筋トレ好きの店主より^^

新型コロナウイルス感染症

投稿日時:2022年09月18日 10:58:18


新型コロナウイルスの脅威nochoice

皆さん、こんにちは。

日頃のお車と保険のご愛顧、誠にありがとうございます。



最近はコロナの感染者が重症化こそは伴わなくなりましたが感染者が増加の一途で私達の周りにも珍しくなくなりました。

個人個人で症状も様々で高熱が続く方もあれば1日だけで、あとは何とも無いわーなんて方もいらっしゃいます。

 そんな話題性の高いコロナウイルスですが皆様ご加入の医療保険で
請求(自宅療養=みなし入院)できるの
既にご存じの方も多いと思います。

 今まではウイルス感染者全員が対象でしたが今月の26日以降から下記のように政府は高齢者など重症化リスクの高い感染者に限定する措置を全国一律で適用する方針を発表しました。

    詳細は以下の通りです。
 現行の対象者:新型コロナウイルス感染者全員
 変更後の対象者:新型コロナウイルス感染者となり、宿泊療養・自宅療養をされた方のうち
 ①65歳以上の方
 ②入院を要する方
 ③重症化するおそれがあり、新型コロナ
ウイルス治療薬の投与又は新型コロナ
ウイルス罹患により酸素投与が必要

 ④妊婦の方

 2020年4月から自宅などで療養するみなし入院感染者にも医療保険の給付金を支払う特例措置が今回改定されます。

 この改定に生保協会加盟の39社が見直されます。
 
 皆様加入の医療保険もこの機会に
   
 現状はどうなのか?
将来は?(対象は 家族・子ども 同居世帯・親族)

  
 もし不安を覚えられた方は損害保険募集だけでなく生保募集スタッフも在籍している当社にもご遠慮なく見直し含めご相談ください。

 他社で加入しているが保険金請求方法や請求書の記入方法がわからない?という方も
 お気軽にご相談くださいね(できる範囲アドバイスいたしますよ^^)

 いざ、というとき是非お役に立ちたい!!スタッフ一同その願いです。

         筋トレ好きの店主より

  

番外編

投稿日時:2022年08月05日 14:41:00


      知っておきたい情報

皆さん、こんにちは。
日頃のお車と保険のご愛顧、誠にありがとうございます。

本日は保険で備えておいた方がいい大病への備え、日本人の2人に
1人が罹患するといわれる がん について記してみたいと思います。
 少しばかりお付き合いくださいねーsuprise

 もちろん罹患したら全員が がん で亡くなるわけではありませんが
生きているうちに発症する確率が50%です。皮膚に少しできただけ
で治療費は10万円前後で済む場合もありますが一方数百万円かかる
ケースもあります。
 やっかいなのは1回の治療で終わらずこの病気は 再発・転移・維持
進行が伴う場合もあり、そうなるとホントに経済的な負担・ダメージ
が今後ついてまわります。

 生命保険を扱う私たちとして肝要なのは以下の様に考えます。

 ・日頃の定期的な検診と加齢と伴う生活習慣の改善と見直し
 ・適度な、軽く汗をかく程度の運動量を週に数回こなす
 ・免疫力を高める食事と適切適量な睡眠を心がける
 
 ですが・・・
  ☆いざというときに備えて安心の生命保険、がん保障
   備える
   といった点も現代社会においてマストな要項ですよねー
   
  更に☆の点については皆様も何らかの保険は加入されてはいる
  けれど・・・

   ①かなり前に加入したので今は確かなことは覚えていない
   ②加入した担当者が既に退職されて聞きづらい・・ 
   ③保険ショップも良いが初めて訪れるには抵抗感がある・・

   などお悩みの多い方もいらっしゃるのではないでしょうか??

  ☆に関しては生命保険も扱える募集人が6人います。
   男性4人・女性2人愛想の良いlaughスタッフですので
   お気軽にお声がけください。セカンドオピニオンを受ける
   つもりでご相談下さればうれしいですwink

  少し営業トークが多かったですがここからは最近の弊社の
 取り組みです。
 同業者のKモータースさんからの紹介メディポリス国際陽子線
 治療センターさんと知り合い同時にがん撲滅応援団に参加させて
 いただくこととなりました。
  常に がん に関する最新の情報・エピソードなどを会得できるよう
 になるのはもちろん、こちらの治療センターの方々と がん でお悩
みの方へセカンドオピニオンとしてご相談を当社が架け橋役として
 担うことが可能となりました。非常に嬉しいこと限りなし、です。

 
 今後も皆様の、地域のお役に立てるように努めて参ります。
 自動車と保険は生涯両輪駆動していけばさらに上昇する事然り。
 
  皆様引き続きご愛顧よろしくお願い致します。

 image

                筋トレ好きの店主より
 
 

 

 

11件 1件目から10件目まで表示 (2ページ中1ページ目)

1 2
旧スタッフブログへ

車検の無料お見積もり

メンテナンス割引クーポン

車修理のご相談

お問い合わせ

インスタグラム

株式会社タモツ自動車外観写真

0120-41-9668TEL:072-366-0106
FAX:072-366-0444
営業時間:9:00~18:00
水曜・第2火曜定休(土日・祝は営業)

大阪府大阪狭山市東池尻5丁目1445-5

詳しい地図を表示

出張エリア
大阪狭山市全域・堺市河内長野市富田林市など近隣
※一部区域は該当しない場合がございます。

コアラクラブのタモツ自動車ページ

MOTA

楽天車検

Paypay決済

お車のご購入にTポイントポイントカードが使えます。乗り換えをご検討の方はぜひご来店ください。