カテゴリー:その他 の記事 一覧
93件 71件目から80件目まで表示 (10ページ中8ページ目)
整備スタッフの1日
投稿日時:2022年07月11日 10:29:46
みなさまこんにちは。
今回は「整備士三宅君の業務」をご紹介します。
まずはAM9時に軽トラックのレンタカーをお貸しするための清掃作業
からスタート

ちなみにこちらの軽トラックは1日¥4500(税別)にてレンタルして
おります。お気軽にご利用ください

次は9時に入庫予定車両のエブリー新車点検とエンジンオイル交換と
ドライブレコーダー取付依頼の作業です。
新車なのでとてもきれいです。

当社販売車両になりますので初回のエンジンオイル交換はサービスとなり
ます。その他水回り、オイル回り、タイヤ回り、電気回り等の点検作業を
進めていきます。
ドライブレコーダーは自動車保険会社契約分のものをお取付しました。
このタイプは保険会社との通話機能がありますので万一の場合は非常に
お役に立ちますよ

続きまして一般車検にてお預かりしております車両の作業です。
本日のメインの作業になります。
トラックの作業は「肉体労働」の代表格でして車の部品一つ一つが
重たい。かつ使用する工具類も大きくて重い。
夏場は体力勝負です

作業にかかる時間は作業者の能力によってかなり変わります。
「キチンと丁寧に速く」これに尽きます。
「短時間で仕上がりの良い仕事」はどのような業界業種でも求められる
事ではないでしょうか。
少子高齢化が進む中で少ない人数で会社を運営していくには優秀なスタッフ
が必要であり、当社のスタッフはそのことを理解して目標高く邁進して
おります。感謝・感謝です。

三宅君は入社3年目の頑張り屋さんで素直な好青年です。
将来当社で活躍してもらうべく仕事を通じていろいろな経験をしてもらい、技術はもちろんのこと接客・接遇に至るまで高いレベルで遂行のできる
人様から必要とされる大きな漢に育って欲しいと願っております。
親心ですね・・・
当社は昭和的な人間関係、家族的な関係を大切にしてます。
楽しい中にもピリッと厳しさのある明るい雰囲気で日々活動しております。
次の世代を担ってくれる仲間を随時募集しております。興味のある方は
まずは会社見学に是非ご来社ください。お待ちしております
今回は「整備士三宅君の業務」をご紹介します。
まずはAM9時に軽トラックのレンタカーをお貸しするための清掃作業
からスタート


ちなみにこちらの軽トラックは1日¥4500(税別)にてレンタルして
おります。お気軽にご利用ください


次は9時に入庫予定車両のエブリー新車点検とエンジンオイル交換と
ドライブレコーダー取付依頼の作業です。
新車なのでとてもきれいです。

当社販売車両になりますので初回のエンジンオイル交換はサービスとなり
ます。その他水回り、オイル回り、タイヤ回り、電気回り等の点検作業を
進めていきます。
ドライブレコーダーは自動車保険会社契約分のものをお取付しました。
このタイプは保険会社との通話機能がありますので万一の場合は非常に
お役に立ちますよ


続きまして一般車検にてお預かりしております車両の作業です。
本日のメインの作業になります。
トラックの作業は「肉体労働」の代表格でして車の部品一つ一つが
重たい。かつ使用する工具類も大きくて重い。
夏場は体力勝負です


作業にかかる時間は作業者の能力によってかなり変わります。
「キチンと丁寧に速く」これに尽きます。
「短時間で仕上がりの良い仕事」はどのような業界業種でも求められる
事ではないでしょうか。
少子高齢化が進む中で少ない人数で会社を運営していくには優秀なスタッフ
が必要であり、当社のスタッフはそのことを理解して目標高く邁進して
おります。感謝・感謝です。

三宅君は入社3年目の頑張り屋さんで素直な好青年です。
将来当社で活躍してもらうべく仕事を通じていろいろな経験をしてもらい、技術はもちろんのこと接客・接遇に至るまで高いレベルで遂行のできる
人様から必要とされる大きな漢に育って欲しいと願っております。
親心ですね・・・

当社は昭和的な人間関係、家族的な関係を大切にしてます。
楽しい中にもピリッと厳しさのある明るい雰囲気で日々活動しております。
次の世代を担ってくれる仲間を随時募集しております。興味のある方は
まずは会社見学に是非ご来社ください。お待ちしております

Hit and crush
投稿日時:2022年07月09日 21:59:22
こんにちは
毎日暑いですね。
台風も心配された7月6日に同じ車検グループの
社長の方々と初めてゴルフに行ってまいりました

平日の早朝にも関わらずたくさんのプレーヤーの方々がいらっしゃいました。
練習は数回打ちっぱなしに行き、不安な気持ちを抱えながら当日を迎えましたが、同行の方々の
おかげで、ドライバー、7番アイアン、ピッチング、パターの4本で(14本持参しましたよ)何とか18ホールを回ることができました。
スコアは、、、かなり、、、やばかったです

タイトル通り、仕事でも、何事も
やってみなければ出来るかどうか分からない
事を実感して、前向きにやっていきたいと
思った1日でした。
私が以前アルバイトをしていました河内長野市内のゴルフショップではお買い物でだいぶ安くしていただきありがとうございました。会社の方のご協力もありがとうございました。メガ姐さんでした

台風も心配された7月6日に同じ車検グループの
社長の方々と初めてゴルフに行ってまいりました

平日の早朝にも関わらずたくさんのプレーヤーの方々がいらっしゃいました。
練習は数回打ちっぱなしに行き、不安な気持ちを抱えながら当日を迎えましたが、同行の方々の
おかげで、ドライバー、7番アイアン、ピッチング、パターの4本で(14本持参しましたよ)何とか18ホールを回ることができました。
スコアは、、、かなり、、、やばかったです


タイトル通り、仕事でも、何事も
やってみなければ出来るかどうか分からない
事を実感して、前向きにやっていきたいと
思った1日でした。
私が以前アルバイトをしていました河内長野市内のゴルフショップではお買い物でだいぶ安くしていただきありがとうございました。会社の方のご協力もありがとうございました。メガ姐さんでした

タモツ飼育部
投稿日時:2022年06月29日 09:04:13
皆さまこんばんは
メガ姐です。
会社では飼育員さんと呼ばれています。

会社で育てています、カネノナルキで、15年前に見切り品100円から何株も増やしてます。土に挿すだけで増えていきます。

自宅のメダカです。今年は爆増しています。
実家と太子町のお寺様から譲ってもらいました。

冬には#クリスマスローズがありました。
来年も楽しみです。

自宅のチワワです。このように、仕事しながら
動植物のお世話をし、癒しとなっています。
何か育てているお客様がいたらぜひ声をかけてください

会社では飼育員さんと呼ばれています。

会社で育てています、カネノナルキで、15年前に見切り品100円から何株も増やしてます。土に挿すだけで増えていきます。

自宅のメダカです。今年は爆増しています。
実家と太子町のお寺様から譲ってもらいました。

冬には#クリスマスローズがありました。
来年も楽しみです。

自宅のチワワです。このように、仕事しながら
動植物のお世話をし、癒しとなっています。
何か育てているお客様がいたらぜひ声をかけてください

希少車 紹介
投稿日時:2022年06月28日 19:14:12
みなさんこんにちは、今回は以前にブログしました
ダルマセリカやケンメリスカイラインなど
タモツ自動車ユーザー様による希少車の紹介です
今回のクルマは こちらです♪


昭和55年式のシルビアです
車検でご入庫頂きました
後ろ姿も抜群です。

そしてこの四角目のシルビアといえばコレではないでしょうか。

FIAのグループ5規定によるスーパーシルエットレース
ド派手なエアロにイナズマカラー
強烈なアフターファイアを吹き上げながらの減速。

そのかっこよさに当時のクルマ好きは痺れまくりました♪
もしかして 若い方も雑誌で見たことあるのでは(^▽^)/
そして今なお大事にお乗り頂いております。
室内だってキレイです。

ナルディのウッドハンドルに レカロのシート いいですね!
しかしながらパーツは手に入りづらくメカニックさんも ひと苦労
今回はウォッシャーが故障していたために交換でしたが
サニーの部品で代用です。

これが元のウォッシャータンク

そして何とか工夫の代用品 職人芸ですね。

メカニックさんも もちろんクルマ好きなので
やっぱり嬉しそうでしたよ
ご協力有難うございました。
また機会がありましたらご紹介させていただきますので
よろしくお願いいたしますm(__)m
ダルマセリカやケンメリスカイラインなど
タモツ自動車ユーザー様による希少車の紹介です
今回のクルマは こちらです♪


昭和55年式のシルビアです
車検でご入庫頂きました
後ろ姿も抜群です。

そしてこの四角目のシルビアといえばコレではないでしょうか。

FIAのグループ5規定によるスーパーシルエットレース
ド派手なエアロにイナズマカラー
強烈なアフターファイアを吹き上げながらの減速。

そのかっこよさに当時のクルマ好きは痺れまくりました♪
もしかして 若い方も雑誌で見たことあるのでは(^▽^)/
そして今なお大事にお乗り頂いております。
室内だってキレイです。

ナルディのウッドハンドルに レカロのシート いいですね!
しかしながらパーツは手に入りづらくメカニックさんも ひと苦労
今回はウォッシャーが故障していたために交換でしたが
サニーの部品で代用です。

これが元のウォッシャータンク

そして何とか工夫の代用品 職人芸ですね。

メカニックさんも もちろんクルマ好きなので
やっぱり嬉しそうでしたよ
ご協力有難うございました。
また機会がありましたらご紹介させていただきますので
よろしくお願いいたしますm(__)m
研修会に参加
投稿日時:2022年06月21日 18:53:05
皆さまこんにちは
営業事務を担当しておりますメガ姐です
本日はダイハツ様の研修会とお食事会に参加させて頂きました

このような感じで店舗アドバイスを頂きました

研修のあとは美味しいホテルランチを頂いてきました。美味しかったです

このように私たちは日々勉強しております。
仕事に活かせるようがんばります

営業事務を担当しておりますメガ姐です

本日はダイハツ様の研修会とお食事会に参加させて頂きました


このような感じで店舗アドバイスを頂きました


研修のあとは美味しいホテルランチを頂いてきました。美味しかったです


このように私たちは日々勉強しております。
仕事に活かせるようがんばります

梅雨が明けると・・・
投稿日時:2022年06月20日 16:54:00
これからが本番! 暑さ対策!
皆さん、こんにちは。
日頃のお車と保険のご愛顧、誠にありがとうございます。
近畿地方も梅雨入りし年々暑さが増してきている
と感じざるを得ない
今日この頃ですが今年も昨年に増して暑くなりそうです。
皆さんもご経験されておられる通り夏の車内は非常に高温です。
炎天下に駐車した車の車内温度はなんと 55度(ダッシュボード
表面は75度)をも超えるそうです
今回、車内温度を下げる効果的な方法をご紹介したいと思います。
いきなりエアコンで素早く車内を冷やしたいところですが、駐車し
ていて既に高温になっている車内にエアコンを使ってもなかなか
温度は下がりません。むしろ空調に負担が増すだけ・・・・
そこでまずやるべきことは車内の温度を出来る限り下げる事が
重要となります。温まった空気をまず外へ逃がすことで車内冷却
がより効率的となります。
複数のドアを開けて風を通すか、急ぐなら運転席か助手席一方
の窓を開けて窓を閉めた逆側のドアを5回ほど扇ぐように開け閉め
すると車内の空気が入れ替わりやすいです。車外の空気が車内に
入るので効率よく車内の空気温度が下げられるようです。
(5/24アップの「猫バンバン」のように適度な力で開閉してね~)
下記URLをご参照
https://senior-lifehack.com/car/kuruma-atsusa-taisaku/
その後、車に乗ると・・・
エアコンを作動させた後はついつい風の向きを自分へ向けたい!
と誰しも思う事でしょう・・・
しかし・・・
ここで我慢し、その気持ちをこらえて上へ向けることも効果的!!
暑い空気は上部に溜まりやすいので冷気を上方へ送った方がより
効率的に室内温度を下げることができるようです。
その際、車内よりも車外の空気の方が温度が低い場合はエアコン
モードは”内気循環”ではなく”外気循環”にされた方がさらに効果が
見込めるようです。
また最近のお車はアイドリングストップ機能も標準化されており
ますが渋滞につかまりノロノロ運転になっちゃうとエンジン停止で
も送風状態となりますので熱中症対策としてアイドリングストップ
機能を解除されて運転するのも良いのではないでしょうか。
PS 詳しくは下記QRコードにて
”暑さ対策” ご参照ください!

筋トレ好きの店主より
皆さん、こんにちは。
日頃のお車と保険のご愛顧、誠にありがとうございます。
近畿地方も梅雨入りし年々暑さが増してきている
と感じざるを得ない

今日この頃ですが今年も昨年に増して暑くなりそうです。
皆さんもご経験されておられる通り夏の車内は非常に高温です。
炎天下に駐車した車の車内温度はなんと 55度(ダッシュボード
表面は75度)をも超えるそうです

今回、車内温度を下げる効果的な方法をご紹介したいと思います。
いきなりエアコンで素早く車内を冷やしたいところですが、駐車し
ていて既に高温になっている車内にエアコンを使ってもなかなか
温度は下がりません。むしろ空調に負担が増すだけ・・・・
そこでまずやるべきことは車内の温度を出来る限り下げる事が
重要となります。温まった空気をまず外へ逃がすことで車内冷却
がより効率的となります。
複数のドアを開けて風を通すか、急ぐなら運転席か助手席一方
の窓を開けて窓を閉めた逆側のドアを5回ほど扇ぐように開け閉め
すると車内の空気が入れ替わりやすいです。車外の空気が車内に
入るので効率よく車内の空気温度が下げられるようです。
(5/24アップの「猫バンバン」のように適度な力で開閉してね~)
下記URLをご参照
https://senior-lifehack.com/car/kuruma-atsusa-taisaku/
その後、車に乗ると・・・
エアコンを作動させた後はついつい風の向きを自分へ向けたい!
と誰しも思う事でしょう・・・
しかし・・・
ここで我慢し、その気持ちをこらえて上へ向けることも効果的!!
暑い空気は上部に溜まりやすいので冷気を上方へ送った方がより
効率的に室内温度を下げることができるようです。
その際、車内よりも車外の空気の方が温度が低い場合はエアコン
モードは”内気循環”ではなく”外気循環”にされた方がさらに効果が
見込めるようです。
また最近のお車はアイドリングストップ機能も標準化されており
ますが渋滞につかまりノロノロ運転になっちゃうとエンジン停止で
も送風状態となりますので熱中症対策としてアイドリングストップ
機能を解除されて運転するのも良いのではないでしょうか。
PS 詳しくは下記QRコードにて
”暑さ対策” ご参照ください!
筋トレ好きの店主より
和歌山アマダイ釣行記
投稿日時:2022年06月20日 09:34:01
皆さんこんにちは。梅雨入り前に行っておかなければということで
またまた釣りに出かけました
今回は和歌山港から出てます【HeyHeyShip】さんにお世話になりました。
*毎度のメンバーです*

当日より梅雨入りの雨予報でしたがなんとかもちこたえてくれました
若手二人も苦戦しましたがキッチリと白アマダイをゲットしてました。

飯塚先輩は良型白アマダイ3尾とコチ1尾釣り上げてました!

当日船全体11人での釣果です。
船頭曰く、本来この海域でアマダイはあまり釣れないようですが今年に限り
爆発的に釣れているようです。
異常気象説、黒潮蛇行説、地震前兆説などがあるそうです

たそがれ前田君です

白アマダイは高級魚なのでお寿司屋さんにて調理していただきました
大変おいしく頂きました。甘くてとろける食感です。
大阪狭山市駅前【きらく寿司】さんです。

釣り上げた魚を食して社員同士語り合うことは大変有意義なことです。
コロナ禍で自粛の日々が続きますがルールを守りながらスタッフ間の親睦
を深めていきたいと思います。
最後までご覧いただきましてありがとうございました
またまた釣りに出かけました

今回は和歌山港から出てます【HeyHeyShip】さんにお世話になりました。
*毎度のメンバーです*

当日より梅雨入りの雨予報でしたがなんとかもちこたえてくれました

若手二人も苦戦しましたがキッチリと白アマダイをゲットしてました。

飯塚先輩は良型白アマダイ3尾とコチ1尾釣り上げてました!

当日船全体11人での釣果です。
船頭曰く、本来この海域でアマダイはあまり釣れないようですが今年に限り
爆発的に釣れているようです。
異常気象説、黒潮蛇行説、地震前兆説などがあるそうです


たそがれ前田君です


白アマダイは高級魚なのでお寿司屋さんにて調理していただきました

大変おいしく頂きました。甘くてとろける食感です。
大阪狭山市駅前【きらく寿司】さんです。

釣り上げた魚を食して社員同士語り合うことは大変有意義なことです。
コロナ禍で自粛の日々が続きますがルールを守りながらスタッフ間の親睦
を深めていきたいと思います。
最後までご覧いただきましてありがとうございました

プロ野球カード?
投稿日時:2022年06月19日 19:44:05
先日、お客様と下取車の車内整理していると
何と『プロ野球カード』を発見!!

尋ねてみるとポテトチップスを買う度に少しずつ集めているみたいで、
私自身も小学生の頃に必死になって集めていた頃を思い出しながらつい心を打たれてしまいました。
(実は恥ずかしながら大人になってからも
大人パワーを使って箱買いしてしまった
ことを反省していますが・・・)
さてここで問題です。
私が集めていた幼少期なので約40年前の
当時、12球団の中でプロ野球カードに
唯一ある球団の選手だけが
決して載せてならない球団がありました。
それはどこの球団でしょうか???
正解は

当時のロッテオリオンズ(現:千葉ロッテマリーンズ)
理由はすごく簡単で
プロ野球チップスの発売元がカルビーなので
ライバル会社のロッテ球団カードは当時発行されなかったらしいですよ。
ところでタモツ自動車は『スズキ』の大きな看板が目印のお店ですが
自動車の販売に関しては別にスズキだけを販売しているわけでもなく
国産メーカーはもちろん輸入車も基本オールメーカー今流行りの『忖度』なく取り扱いしていますので
ぜひともお車を乗り換えの際はぜひぜひ
タモツ自動車までお声かけください。
何と『プロ野球カード』を発見!!

尋ねてみるとポテトチップスを買う度に少しずつ集めているみたいで、
私自身も小学生の頃に必死になって集めていた頃を思い出しながらつい心を打たれてしまいました。
(実は恥ずかしながら大人になってからも
大人パワーを使って箱買いしてしまった
ことを反省していますが・・・)
さてここで問題です。
私が集めていた幼少期なので約40年前の
当時、12球団の中でプロ野球カードに
唯一ある球団の選手だけが
決して載せてならない球団がありました。
それはどこの球団でしょうか???
正解は

当時のロッテオリオンズ(現:千葉ロッテマリーンズ)
理由はすごく簡単で
プロ野球チップスの発売元がカルビーなので
ライバル会社のロッテ球団カードは当時発行されなかったらしいですよ。
ところでタモツ自動車は『スズキ』の大きな看板が目印のお店ですが
自動車の販売に関しては別にスズキだけを販売しているわけでもなく
国産メーカーはもちろん輸入車も基本オールメーカー今流行りの『忖度』なく取り扱いしていますので
ぜひともお車を乗り換えの際はぜひぜひ
タモツ自動車までお声かけください。
当社のお客様で最長寿のお車
投稿日時:2022年06月14日 00:47:13
こんにちは、今日は先日車検させていただいた希少車のご紹介です。
懐かしくご自身の青春時代を思い出す方もおられると思います。
こちらのお車は、昭和49年式のスカイラインです。
オーナーのU様は新車で購入されて48年間大切に乗り続けてこられました。

KEN&MERRY愛のスカイライン
通称ケンメリです

今回は車検での入庫です。
ラジエターの腐食が進んできましたので取り外してラジエター屋さんにお願いしてリカバリーさせていただきました。


すっかり綺麗になったので、オーバーヒートの心配も解消されました。
ラジエター屋さん、ありがとうございました

この車は内装もとても綺麗に保たれており、とても半世紀前の車とは思えません。

丸いテールランプとボディ側面のサーフィンラインが当時のスカイラインのチャームポイントでした。

一台の車をこんなに永く乗り続けることは容易ではありません。
お金を出しても手に入れることの出来ない価値とユーザーさんの思い入れは素晴らしいものだと思います。
これからも永く乗っていただけるようにお手伝いをさせていただきたいと思います(^^)
当社では、新車中古車の販売もさせて頂いておりますが、古くても大切にされておられるお車を永く乗っていただけるようなご相談やお手伝いもさせて頂いておりますので、お気軽にお声がけください
懐かしくご自身の青春時代を思い出す方もおられると思います。
こちらのお車は、昭和49年式のスカイラインです。
オーナーのU様は新車で購入されて48年間大切に乗り続けてこられました。

KEN&MERRY愛のスカイライン
通称ケンメリです


今回は車検での入庫です。
ラジエターの腐食が進んできましたので取り外してラジエター屋さんにお願いしてリカバリーさせていただきました。


すっかり綺麗になったので、オーバーヒートの心配も解消されました。
ラジエター屋さん、ありがとうございました


この車は内装もとても綺麗に保たれており、とても半世紀前の車とは思えません。

丸いテールランプとボディ側面のサーフィンラインが当時のスカイラインのチャームポイントでした。

一台の車をこんなに永く乗り続けることは容易ではありません。
お金を出しても手に入れることの出来ない価値とユーザーさんの思い入れは素晴らしいものだと思います。
これからも永く乗っていただけるようにお手伝いをさせていただきたいと思います(^^)
当社では、新車中古車の販売もさせて頂いておりますが、古くても大切にされておられるお車を永く乗っていただけるようなご相談やお手伝いもさせて頂いておりますので、お気軽にお声がけください

タモツフィッシング倶楽部
投稿日時:2022年06月09日 18:51:07
みなさまこんにちは
今回は入社3か月の【釣り好きの新人】から先日の釣りについてのご報告です。

*こちらは堺港より出船しております【シーマジカル】さんです*
釣り好きのメンバー5人で明石の方まで行って参りました

トオイ…チッチャイ…
釣れるか心配でしたが・・・無事に釣ることができました

前田先輩が釣り上げた「グチ」という魚ですが・・・

グゥーグゥーと鳴いてました
ちなみに本日のMVPは私・・・松本です
本命の鰆を釣り上げることができました!!

その後美味しく頂きました!!!!!

次回は和歌山へ【鯛】を狙っての釣行予定です。
良いご報告ができるように頑張ってきます
皆様もGOOD FISHING LIFEを

今回は入社3か月の【釣り好きの新人】から先日の釣りについてのご報告です。

*こちらは堺港より出船しております【シーマジカル】さんです*
釣り好きのメンバー5人で明石の方まで行って参りました


トオイ…チッチャイ…
釣れるか心配でしたが・・・無事に釣ることができました


前田先輩が釣り上げた「グチ」という魚ですが・・・

グゥーグゥーと鳴いてました

ちなみに本日のMVPは私・・・松本です

本命の鰆を釣り上げることができました!!

その後美味しく頂きました!!!!!

次回は和歌山へ【鯛】を狙っての釣行予定です。
良いご報告ができるように頑張ってきます

皆様もGOOD FISHING LIFEを

93件 71件目から80件目まで表示 (10ページ中8ページ目)
旧スタッフブログへ