タグ:登山 の記事 一覧
全6件 1件目から6件目まで表示
ゴールデンウィーク
投稿日時:2023年05月02日 21:40:10
こんにちは。
みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
タモツ自動車は5月1日〜5日までお休みさせていただいております。
休日の2日目[山好きの整備士]は専務と一緒に三重県の入道ヶ岳に登りました。
標高は906mと金剛山よりも低いのですがスタート地点が250mなので上り下りもあり実に登りは871mとまずまずの標高獲得となりました。
しかも斜面はとても急なので登りも下りもなかなかのハードさで僕の脚も悲鳴をあげていました。
たどり着いた山頂には大きな鳥居があり街並みが近くに見える眺望が僕たちを歓迎してくれました。
皆様もゴールデンウィークを楽しんでいただけたらと思います。
休み中ご迷惑おかけするかもしれませんが、6日より営業しておりますのでよろしくお願いします。
みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
タモツ自動車は5月1日〜5日までお休みさせていただいております。
休日の2日目[山好きの整備士]は専務と一緒に三重県の入道ヶ岳に登りました。
標高は906mと金剛山よりも低いのですがスタート地点が250mなので上り下りもあり実に登りは871mとまずまずの標高獲得となりました。
しかも斜面はとても急なので登りも下りもなかなかのハードさで僕の脚も悲鳴をあげていました。
たどり着いた山頂には大きな鳥居があり街並みが近くに見える眺望が僕たちを歓迎してくれました。
皆様もゴールデンウィークを楽しんでいただけたらと思います。
休み中ご迷惑おかけするかもしれませんが、6日より営業しておりますのでよろしくお願いします。
春山遠足
投稿日時:2023年04月11日 21:48:09
こんにちわ、すっかり気候も良くなってポカポカ と暖かい季節になってきました。
今日は、タモツ登山部の春の遠足に筋トレ好きの店主とメガ姐さんと山好きの整備士の3人で金剛山に行ってきました。
今日はとても良い天気に恵まれ気持ちの良い山行が出来ました。
春の花が咲き出しているのでツツジオルートからアタック開始です。
ここのルートは少しテクニックを要する所もありアクティブに楽しめるルートです
メガ姐さんも難所を乗り越え無事に登頂できました。
山頂の東家でお茶して下山は階段地獄の千早本道から楠木正成公の千早城跡の千早神社経由で下山しました。
下山後のお楽しみの昼ごはんは[もぐらの寝床]で土偶カレーをいただきました。
今までに味わったことのない不思議な味のカレーを楽しみました。
☆☆☆☆☆山好きの整備士☆☆☆☆☆
今日は、タモツ登山部の春の遠足に筋トレ好きの店主とメガ姐さんと山好きの整備士の3人で金剛山に行ってきました。
今日はとても良い天気に恵まれ気持ちの良い山行が出来ました。
春の花が咲き出しているのでツツジオルートからアタック開始です。
ここのルートは少しテクニックを要する所もありアクティブに楽しめるルートです
メガ姐さんも難所を乗り越え無事に登頂できました。
山頂の東家でお茶して下山は階段地獄の千早本道から楠木正成公の千早城跡の千早神社経由で下山しました。
下山後のお楽しみの昼ごはんは[もぐらの寝床]で土偶カレーをいただきました。
今までに味わったことのない不思議な味のカレーを楽しみました。
☆☆☆☆☆山好きの整備士☆☆☆☆☆
金剛山の氷瀑と雪まつり
投稿日時:2023年02月14日 01:03:34
こんにちわ、寒い日もあと少しという感じになってきたようですね(^^)先日の休日に筋トレ好きの店主と金剛山に行ってきました。
楽しみにしていたツツジオ谷ルートを行きます。
この時期に低温が続くと知る人ぞ知る滝の氷瀑が見られます。
さて今日はどんなものか
今年は水量がすくなかったのか広がりはありませんでしたが、十分に凍っていました。
筋トレ好きの店主もご満悦のようでした。
山頂ではたくさんの雪像達が僕たちをむかえてくれました。
ヤマガラさんの餌やりもできます。
この日の夜には山頂のライブカメラ前にゴールデンボンバーさんが来ていたようです。
やっぱり冬山は最高です。
ーーーーーーー 山好きの整備士 ーーーーーー
楽しみにしていたツツジオ谷ルートを行きます。
この時期に低温が続くと知る人ぞ知る滝の氷瀑が見られます。
さて今日はどんなものか
今年は水量がすくなかったのか広がりはありませんでしたが、十分に凍っていました。
筋トレ好きの店主もご満悦のようでした。
山頂ではたくさんの雪像達が僕たちをむかえてくれました。
ヤマガラさんの餌やりもできます。
この日の夜には山頂のライブカメラ前にゴールデンボンバーさんが来ていたようです。
やっぱり冬山は最高です。
ーーーーーーー 山好きの整備士 ーーーーーー
初登山
投稿日時:2023年01月08日 18:46:22
あけましておめでとうございます
タモツ自動車のブログ
今年も宜しくお願いします
みなさま お正月はどのように過ごされましたか?
僕は1月2日に雪山登山で金剛山に行ってきました。
去年の年末にたくさんの雪が降ってくれたので積雪はまだ10cmありました。
葛城神社で初詣をして転法輪寺にもお詣りしてきました。
雪が積もると雪だるまが現れるんですが最近の山頂広場には雪像が出現します。
中には時間と手間をかけたハイクオリティな作品も多くなってきて、
正に雪まつり状態になっています。
大阪狭山市から2時間くらいで行けるところで雪まつりが見られるなんて最高ですよね。
みなさんも機会があれば是非冬の金剛山に行ってみてくださいね
山好きの整備士
タモツ自動車のブログ
今年も宜しくお願いします
みなさま お正月はどのように過ごされましたか?
僕は1月2日に雪山登山で金剛山に行ってきました。
去年の年末にたくさんの雪が降ってくれたので積雪はまだ10cmありました。
葛城神社で初詣をして転法輪寺にもお詣りしてきました。
雪が積もると雪だるまが現れるんですが最近の山頂広場には雪像が出現します。
中には時間と手間をかけたハイクオリティな作品も多くなってきて、
正に雪まつり状態になっています。
大阪狭山市から2時間くらいで行けるところで雪まつりが見られるなんて最高ですよね。
みなさんも機会があれば是非冬の金剛山に行ってみてくださいね
山好きの整備士
金剛山の沢登り
投稿日時:2022年07月17日 21:00:33
皆さま、こんにちは。
梅雨が明けたと思いきや雨が降ったり止んだりと不安定な天気が続いてジメジメと嫌な暑さが続く今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
僕の暑い夏の休日の過ごし方を紹介します。
先日の休みには金剛山へ沢登りに行ってきました。
僕が金剛山に行くときは通勤で使っているクロスバイクで登山口まで走ります。
今日は水越峠まで走りトイレの横に駐輪して登山スタートです
今日のルートは
石ブテ東谷ルートです。
立て続けに訪れる滝を登っていきます。水飛沫がとても気持ち良いです。
最後の滝はほぼ垂直になっており
お助けロープ無しでは登れませんでした。
沢の後はお約束の急登が待っています。
全身汗まみれでヘロヘロになった後は、
お楽しみの山ご飯です。
今日の山ご飯はメスティンライスにサンマの蒲焼きと鉄板焼きハンバーグ、お味噌汁とノンアルコールビールにデザートにゼリーをいただきました。
ちょっと食べすぎかな
平日の水曜日にもかかわらず、人気の金剛山山頂はたくさんの登山者で賑わっておりました
毎日暑い日が続きますが皆様お体に気をつけて健康に夏を乗り越えましょう。
【山好きの整備士】
梅雨が明けたと思いきや雨が降ったり止んだりと不安定な天気が続いてジメジメと嫌な暑さが続く今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
僕の暑い夏の休日の過ごし方を紹介します。
先日の休みには金剛山へ沢登りに行ってきました。
僕が金剛山に行くときは通勤で使っているクロスバイクで登山口まで走ります。
今日は水越峠まで走りトイレの横に駐輪して登山スタートです
今日のルートは
石ブテ東谷ルートです。
立て続けに訪れる滝を登っていきます。水飛沫がとても気持ち良いです。
最後の滝はほぼ垂直になっており
お助けロープ無しでは登れませんでした。
沢の後はお約束の急登が待っています。
全身汗まみれでヘロヘロになった後は、
お楽しみの山ご飯です。
今日の山ご飯はメスティンライスにサンマの蒲焼きと鉄板焼きハンバーグ、お味噌汁とノンアルコールビールにデザートにゼリーをいただきました。
ちょっと食べすぎかな
平日の水曜日にもかかわらず、人気の金剛山山頂はたくさんの登山者で賑わっておりました
毎日暑い日が続きますが皆様お体に気をつけて健康に夏を乗り越えましょう。
【山好きの整備士】
大人の遠足-金剛登山
投稿日時:2022年05月18日 21:22:18
みなさま、こんにちは(^^)/
今日は【山好き】からのお話です。
お客様の中にも結構山登りされてる方がおられるようで、車の中に登山靴や
トレッキングポールが置いてあったりも良くあります。
お話の中で、金剛山の事が出てくることもあり、それがキッカケで親しくな
った方や、金剛山で出会った方もおられます。
定休日の水曜日には、月2回くらいのペースで金剛山や二上山や大峯方面に
いろんなルートから登っていますので、どこかでお会いすることもあるかも
しれませんね。
ゴールデンウィークには金剛山に行ってきました。
山頂広場には溢れかえるほどの登山者がおられとてもにぎやかでした。
久しぶりにライブカメラにも登場しておきました!(^^)!
二輪草のお花畑は満開でした。
春のお花が見ごろなので楽しい登山になりました。
これはイカリソウです。
サイゴクサバノオ
ヤマシャクヤクです。(貴婦人といわれています)
ここではヤマガラなどの小鳥が餌を求めてやってきます。
金剛桜が咲いていました。
お昼ご飯はメスティンオムライスとタマゴスープです。
金剛山で出会う人たちの多くは年配の方です。80歳を超えていても元気に笑顔で登山しておられます。時には平然と僕を追い抜いて行かれます。
山頂では馴染みの方とのおしゃべりや、山ご飯を楽しまれています。皆さん童心にかえったようで生き生きとしています。何でしょう
まさに 大人の遠足なんだなって感じています。
朝早起きして山登りして良い景色を見て可愛いお花をみて、たまには大声で「ヤッホー」なんて叫んだりして友達とお喋りして笑って、ご飯食べてアイス食べて、日常で疲れた心を開放してあげて
いつまでも健康で長生きする秘訣かなって思います。
お山の話も時々書いていきますのでよろしくお願いします。
山好きな整備士
今日は【山好き】からのお話です。
お客様の中にも結構山登りされてる方がおられるようで、車の中に登山靴や
トレッキングポールが置いてあったりも良くあります。
お話の中で、金剛山の事が出てくることもあり、それがキッカケで親しくな
った方や、金剛山で出会った方もおられます。
定休日の水曜日には、月2回くらいのペースで金剛山や二上山や大峯方面に
いろんなルートから登っていますので、どこかでお会いすることもあるかも
しれませんね。
ゴールデンウィークには金剛山に行ってきました。
山頂広場には溢れかえるほどの登山者がおられとてもにぎやかでした。
久しぶりにライブカメラにも登場しておきました!(^^)!
二輪草のお花畑は満開でした。
春のお花が見ごろなので楽しい登山になりました。
これはイカリソウです。
サイゴクサバノオ
ヤマシャクヤクです。(貴婦人といわれています)
ここではヤマガラなどの小鳥が餌を求めてやってきます。
金剛桜が咲いていました。
お昼ご飯はメスティンオムライスとタマゴスープです。
金剛山で出会う人たちの多くは年配の方です。80歳を超えていても元気に笑顔で登山しておられます。時には平然と僕を追い抜いて行かれます。
山頂では馴染みの方とのおしゃべりや、山ご飯を楽しまれています。皆さん童心にかえったようで生き生きとしています。何でしょう
まさに 大人の遠足なんだなって感じています。
朝早起きして山登りして良い景色を見て可愛いお花をみて、たまには大声で「ヤッホー」なんて叫んだりして友達とお喋りして笑って、ご飯食べてアイス食べて、日常で疲れた心を開放してあげて
いつまでも健康で長生きする秘訣かなって思います。
お山の話も時々書いていきますのでよろしくお願いします。
山好きな整備士
全6件 1件目から6件目まで表示