デジタルオンライン教育

みなさん、こんにちは。

日頃のお車と保険のご愛顧、誠にありがとうございます。

GWも明け、普段通りの生活がWithコロナの中少しづつですが

いつもの日常が戻ってきた感がありますね。

 
   皆さんはお変わりなくお過ごしでしょうか?


 先日コロナも2類から5類に変わり、ひとの動きが活発になって

いくであろう今日この頃、気になる記事があったのでピックアップ

してみました。ご参照くだされば幸甚です。


 この3年間は当社も会議やセミナーは”ZOOM会議”sadという

方法で多く行われました。社会生活においてそうだっただけに

公立小中学校においては”デジタル化オンライン授業””も多く実施

された様です。しかしながら教育は今置かれている行政を背景に

都道府県別に目を向けると大変大きな地域差をもたらした様です。

image
 
学校数ベースで実施率が1番高かったのは茨木県で99.7%

2位が大分県(同92.6%3位が富山県(同91.3%)9割越え!!

 当時の新規感染者数が人口比で多い都道府県ほどオンライン

教育の実施率が高い模様。官民そして関係者一斉に”学びを止


めてはいけない”という危機感を共有した結果なのでしょうか・・

 参照までに大阪府は20位(同63.3%) 47番目は岩手県(同

5.9%)という結果の様でしたがこの数値の地域差は課題を

露呈した感はぬぐえない・・・その分臨時休校が少なく従来通り

の授業が行われていたならいいのですが・・・suprise

 今後はZOOMはじめICT(情報通信技術)がさらに注目され

コロナ禍により新しい学習・会議のスタイルが確立されていくで

しょう。

 生産性を考慮すれば非常に良いことだと小生は思いますがその対象

をうまく使い分けしていく事も今後我々の大きなお題目だとこの記事

を読み痛感します。


 筋トレ好きの店主もコロナ禍はダンベルと腹筋で日頃の体力維持

に努めながら太りすぎないように配慮したおかげで体重維持はできて

おります。もはや高じて趣味になりつつある今日この頃です(笑)