1975年 セリカLB TA27 車検物語その6 ダイナモ オルタネータ交換
投稿日時:2023年01月25日 15:24:10
現状発電はしておりますが、
何十年使ってるのか分からない&予防整備を兼ねて
オルタネータ ダイナモ交換です
ダイナモはありがたい事に、社外新品が出ます。
古い車は部品が。。とイメージがありますが、なんとかなるもんです

現行車と違うのはボルテージレギュレターが 外付けです。
現行車は大概 内臓されています。
ボルテージレギュレター不良でもチャージ不良が起こるので
同時交換がお勧めです。
ボルテージレギュレターは年式によりピン穴で形が違うのが存在するみたいで。。


そんな感じでささっと交換です。
Vベルト一本かかっているだけなので、2TGの補器類の整備性は最高です。
上から全て完了します
次回 最終回。。??
何十年使ってるのか分からない&予防整備を兼ねて
オルタネータ ダイナモ交換です
ダイナモはありがたい事に、社外新品が出ます。
古い車は部品が。。とイメージがありますが、なんとかなるもんです

現行車と違うのはボルテージレギュレターが 外付けです。
現行車は大概 内臓されています。
ボルテージレギュレター不良でもチャージ不良が起こるので
同時交換がお勧めです。
ボルテージレギュレターは年式によりピン穴で形が違うのが存在するみたいで。。


そんな感じでささっと交換です。
Vベルト一本かかっているだけなので、2TGの補器類の整備性は最高です。
上から全て完了します
次回 最終回。。??
<< 1975年 セリカLB TA27 車検物語その5 セルモータ交換 1975年 セリカLB TA27 車検物語 最終回 排気ガス測定 調整 >>